初めて相続手続きを行う方へ

無料相談受付中

0120-753-793

受付
時間
平日9:00〜17:00 
※土曜、日曜、祝日は要お問い合わせ
定休日|第一水曜日、土曜、日曜、祝日

おひとりさまサポート事例:遺言と財産管理の調整

【解決事例】高齢ご夫婦の「おひとりさまサポート」
~遺言書の準備、感情面の整理、財産処分までの包括的支援~

相談者:田村昇さん(89歳・仮名)・田村澄子さん(83歳・仮名)夫妻

相談時期:2025年春

相談背景:子のいないご夫婦が、今後の認知症・死亡・死後事務の不安を軽減し、家族に迷惑をかけないよう、遺言書や死後事務契約など包括的な準備を希望されました。


ご相談のきっかけ

田村様ご夫妻は、以前当事務所で行った「おひとりさまサポート」セミナーにご参加いただき、その後改めて面談を申し込まれました。「今は元気だが、今後はどうなるか分からない。きちんと準備しておきたい」とのご相談でした。

お二人にはお子様がおらず、ご主人の兄弟・甥姪、ご本人の妹が相続人となる状況です。関係性はおおむね良好ですが、奥様と特定の妹との間にはわだかまりもあり、遺産の分け方に悩まれていました。


財産の状況と生活環境

  • 金融資産:約5000万円(山口銀行、YM証券など)
  • 不動産:自宅マンション(夫婦の共有名義)
  • 収入:夫・昇さんは年金月額約30万円、妻・澄子さんは約6万円
  • 生活:現在は夫婦二人で自立した生活を送っているが、将来的に施設入所も視野

マンションについては、「最終的に売却して現金化したい」という意向が強くありました。遺言で不動産をどう扱うかが大きなポイントとなりました。


司法書士の提案

1. 公正証書遺言の作成

お二人の遺言内容について、夫婦それぞれの死後の流れを想定したうえで、下記のような構成を提案:

  • 第一順位:配偶者に全財産を相続
  • 配偶者が既に亡くなっている場合:特定の甥(正人さん)に遺贈
  • 不仲の妹には遺留分を除き遺産を与えない構成

加えて、正人さんに対しての感謝の気持ち、これまで支えてくれたことへの労いを、付言事項として丁寧に盛り込みました。

2. 遺言執行者の指定と死後事務契約の整備

万一お二人が同時期に亡くなられた場合でも、スムーズな執行が可能なよう、司法書士を遺言執行者として指定。あわせて、火葬・納骨・公共手続・財産目録作成などを含む死後事務委任契約を準備しました。

3. 財産の整理と移動

今後、証券を徐々に解約し、銀行預金へ集約することで、執行・相続手続の簡素化を図る方針。目録の作成、残高証明の取得、固定資産評価額の確認等もサポート。

4. 財産の公平な分配と感情への配慮

ご夫婦とも「相続トラブルにはしたくない」という強い思いを持っておられたため、金銭的な公平さのみならず、「感情の整理」と「人間関係の修復」を意識した構成となりました。


対応の結果と現在の状況

  • 両名の公正証書遺言を作成・署名完了
  • 感謝を込めた付言事項により、甥との信頼関係がより明確に
  • 死後事務契約の草案も確認済み。契約締結を今後予定
  • 財産の一覧化・証券の一部現金化が開始され、進捗あり
  • マンション売却の方向性も確定し、不動産業者との接点を準備

司法書士としてのポイント

  1. ケース分けの設計:配偶者が先か、相談者が先かで相続の流れが変わるため、複数シナリオを用意することが重要です。
  2. 付言事項の効果:「想い」を遺すことで、相続人の納得感が増し、トラブルの未然防止になります。
  3. 不動産の処分方針の明確化:相続人間の負担を減らすために、売却か譲渡かの意思表示を明記することは不可欠です。
  4. 死後事務契約との併用:遺言と死後事務契約を組み合わせることで、法的にも実務的にも一貫性のある設計が可能です。
  5. 家族関係への配慮:相続は法的問題であると同時に感情の問題。相手との関係性を理解し、丁寧に対応することが信頼につながります。

まとめ

「死後のことは元気なうちに準備しておくべき」という言葉の通り、ご夫婦の誠実な姿勢がこの支援の成功の鍵でした。

司法書士として、法的な手続きだけでなく、人生の節目に関わる支援者として、今後もこのような「人に寄り添う」支援を継続してまいります。

この記事を担当した執筆者
司法書士法人・行政書士やまぐち中央事務所 司法書士 福田修平
保有資格司法書士 専門分野相続・生前対策
出身地 山口市
メッセージ 弊所が大事にしている「あなたの安心をカタチにします」というフレーズは、どんなに親が家族を想っても、遺言や家族信託などの具体的な対策を実行しなかったために、想いが叶わず、家族が苦しんだり、悔しい想いをする現実をみてきたからこそできたものです。 ご依頼いただいた際には一切の先入観を排除し、皆様の想いの奥にある背景までに想いを馳せ、ベストの形を提案します。

よくご相談される相続メニュー

相続に伴う土地・建物の
名義変更を行いたい

きほんプラン

99,000円〜

山口県内外で相続した土地・建物などの不動産の
名義変更を代行します

不動産・預金などの
相続手続き行いたい

おまかせプラン

275,000円〜

山口県内外で相続した土地・建物・預貯金など あらゆる財産の相続手続きを専門家が代行します

元気なうちに相続方法を
決めておきたい!

遺言コンサルティング

330,000円〜

相続方法の希望を確認し、遺言内容の
アドバイスや、実際の作成をサポートします。

認知症による財産凍結
リスクを防ぎたい!

家族信託プラン

330,000円〜

お客様の希望を踏まえて最適な
信託プランをご提案します。

相続手続きのご相談をご検討の皆様へ

ご自身で手続きを進めようとお考えの方も注意が必要です

こんなに大変!

戸籍取得をする場合

法律知識が必要で
手間がかかる

誰に相談すべき?

相続の相談は専門家へ

山口・防府相続の窓口の
専門家の保有資格を紹介

注意が必要です!

ご自身で取り組む場合

相続手続き
ワンストップサービス

相続に特化!

当窓口の取り組み

山口・防府相続の窓口が
選ばれる理由

相続手続き・遺言・信託の無料相談受付中
相続手続き・遺言・信託の無料相談受付中

0120-753-793

平日9:00〜17:00
※土曜、日曜、祝日は要お問い合わせ
定休日|第一水曜日、土曜、日曜、祝日

相続のご相談は当相談室にお任せください

よくご覧いただくコンテンツ一覧

ホーム
選ばれる理由
窓口紹介
スタッフ紹介
料金表
アクセス
無料相談
問い合わせ

お客様の声・解決事例・
セミナー相談会 ・新着情報

Contactお問い合わせ

お電話での相談予約はこちら

0120-753-793

平日9:00〜17:00

※土曜、日曜、祝日は要お問い合わせ
定休日|第一水曜日、土曜、日曜、祝日

メールでのご予約は
こちらをクリック

無料相談受付中!

運営:司法書士法人・行政書士やまぐち中央事務所
Copyright © 山口・防府相続の窓口. All Rights Reserved.

PAGETOPPAGETOP